高齢者食事サービス ちとせ会
南太田二丁目・三丁目・四丁目の高齢者の方を対象に、年6回の食事サービスを行っています。皆さんのコミュニティの場として、また情報交換の場として楽しくお食事をしていただきたいと思います。
担い手一同、心を込めて支度をし、お待ちしております。
昼食会
☆令和7年6月15日のメニュー
・手作りシューマイ
・ポテトとマカロニのサラダ
・人参ラぺ
・ナスと小松菜の煮浸し
・大根と油揚げの味噌汁
・桃のゼリー


☆カンガルークラブの佐藤義宗さんの指導で健康体操を実施しました。座ってできるストレッチや手遊び、後出しジャンケンで勝つのは簡単だけど、負けるのは・・・
ムズカシイ💦
☆当日は南センターの「大広間お楽しみタイム」開催されていたので引き続き えびす堂さんの大道芸を楽しみました。
昼食会
☆令和7年4月20日のメニュー
・胸肉の唐揚げ
・マカロニサラダ
・がんもどきの煮物
・味噌汁
・水ようかん


☆オブリガードさんの演奏。
ギターとサクソフォンに合わせて皆で楽しく歌いました。
「花」「浪花節だよ人生は」「有楽町で逢いましょう」「港町十三番地」「学生時代」etc.
懐かしい曲のオンパレードに会場は大盛り上がりでした。

昼食会
☆令和7年2月16日のメニュー
・ちらし寿司
・かき揚げ
・がんもどきの煮物
・味噌汁
・りんご煮

☆フォークソングユニット ハピネスさんにおいでいただき、ギターに合わせて素敵なコーラスを披露していただきました。昭和の懐かしい曲と楽しいおしゃべりで、会場は終始、和やかな雰囲気に包まれていました。
★令和7年1月19日の食事会は中止いたします。
昼食会
☆令和6年11月17日のメニュー
・油淋鶏
・マカロニサラダ
・がんもどきの煮物
・ご飯
・味噌汁
・オレンジゼリー

☆「赤いくつ」さんによる手話ダンスを優雅に踊っていただきました。
会場の皆さんと一緒に「ふるさと」と「幸せなら手をたたこう」を歌いながら手話をするなど楽しい時間を過ごしました。
☆清水ヶ丘ケアプラザさんより「まちテクラリー」お知らせ
昼食会
☆令和6年9月15日のメニュー
・カレーライス
温泉玉子付き
・豆腐のサラダ
・コーヒーゼリー
・栗どら焼き(敬老の日のお祝い)

☆南太田にお住まいの小嶋里也さんがマジックを披露してくれました。
鮮やかな手さばきに会場は大盛り上がりでした。最後に見せてくれた 白い紙が千円札に 千円札が一万円札に これには「私もやって欲しい!」と会場から声が掛かっていました。
昼食会
☆令和6年6月16日のメニュー
・炊き込みご飯
・天ぷらの盛り合わせ
・キュウリの酢の物
・味噌汁
・桃のゼリー

☆民生委員もされている「シャンソン歌手の越路なだれさん」に、「美空ひばりメドレー」で9曲、続いて「サン・トワ・マミー」「ろくでなし」と披露して頂きました。トークも素晴らしく終始、会場を盛り上げて頂きました。
昼食会
☆令和6年4月21日のメニュー
・手作り焼売
・マカロニサラダ
・煮物
・ご飯
・味噌汁
・コーヒーゼリー

☆カンガルークラブの佐藤義宗さんの指導で座って出来る簡単な脳トレ体操を実施しました。
☆清水ヶ丘地域ケアプラザさんから、点検商法の詐欺が増えています。
・「給湯器を見てあげます」と言われても安易に信用しないようにしてください。というお話しがありました。